斜里岳〜北壁・北稜
2008年3月19日〜22日
|
斜里岳北壁はGWに攀られている以外、詳しい記録を知らない。
今回攀った右リッヂ以外にも数ルートの可能性を見た。
また、北稜は実にスッキリした楽しい雪稜登攀だった。
|
19日快晴
斜里町豊里から入山。北西尾根1140mにBCを設営し、斜里岳往復。
20日曇り
北壁。BCから玉石沢へ降り、北壁基部へ。
中央部から取付き、上部岩壁右リッヂを攀る。5ピッチ。4時間40分の登攀。
21日曇り
北稜。BCから玉石沢を横断し北稜へ。1ピッチ50mを含むコンテで攀る。
BCへの帰途、西壁ジャンダルムを偵察。
22日晴れ後曇り
豊里へ下山。 |
 |
3月19日
快晴
豊里から、いざ!斜里岳北壁へ! |
北西尾根から望む北壁と左スカイラインは北稜 |
 |
 |
北西尾根を登る |
間近に見る北壁上部 |
 |
 |
3月20日
北壁1P目 |
北壁2P目 |
 |
 |
北壁3P目 |
北壁4P目 |
 |
 |
北壁5P目 |
3月21日
北稜 |
 |
 |
北稜を攀るYと北壁 |
北稜上部
右奥が頂上 |
 |
 |
P1を背に北稜を攀る |
西尾根から望む斜里岳頂上 |
 |
 |
ジャンダルム
北西リッヂ |
北壁暮色 |
 |
 |
雲海に沈む夕日と藻琴山 |
 |
 |
 |
若きクライマー ウーパーY |
伝説の老クライマーY(※本人による命名) |
|